デュピクセント10回目

あっというまにデュピクセント注射10回目になりました。 上は今年2019年6月11日に撮影した左腕です。 こちらは、2019年11月21日に撮影した左腕です。 痒疹の傷の赤身が抜けて肌色にずいぶん近くなっています。 写真で見ると、まだピンク色に見えますが、実物を見ると手の甲などは肌色になっています。 月曜日に経過観察で皮膚科を受診しましたが先生も「ずいぶん肌色になったね。これは、掻いていない証拠なんだよ。」となんだか自分のことのように喜んでくださいました。 ネオーラル(シクロスポリン)を10月20日から「ふともういいや」と思ってやめてます。とお伝えしましたら「そんなもんなんだよね」とおっしゃってました。 薬とさようならするときは、「ふと」思うものなんだそうです。 やめたい!やめよう!!やめるんだ!!と肩の力が入っていた時は一旦やめても長続きせず「やっぱりないとだめ!!」とへこたれていましたが、「ふと」思ってやめるというのは、何の力も入らず、記憶から抹消されたようにいらなくなります。 8年ほど前に煙草を吸わなくなった時もそうだった。 「依存」からの脱却のキモかもしれませんね。「ふと」っていうやつ。 痒みはまだあります。 ところどころ掻き壊してしまっている傷もあります。 でも、日常のほとんどをしめていた「痒い」「醜い」「血だらけ」がちょっとずつ影を潜めています。 あと、シクロスポリンを飲まなくなって、便の質が変わりました。 粘着性がなくなった。 これは、まあ写真やら、具体的にっていうのは恥ずかしいのでまあ、この程度にしておきますが、トイレの掃除が楽になりました!くらい変わりました。 いろいろなところで体に影響していたシクロスポリンですが、完全に身体から抜けるにはもう少しかかるかもと先生がおっしゃってました。 完全に抜けると血圧がもう少し下がるかな?って。 なんだか、最近身体が若返っていくような気さえします(笑)