デュピクセント7回目

今日は受診して3か月分の自己注射分をもらってくる日だった。
7回分の注射。約25,000×7=175,000円

高額医療費控除がなければ、とてもじゃないけれども諦めていただろう金額。
ありがたや。

3日前にネオーラル(シクロスポリン)がなくなり、不安な気持ちがそうさせるのか、ザワザワカサカサ痒みが強くなった。
先生にもそう伝えた。

「どうします?このまま飲まないで様子見ます?」

と言われたけれども、不安なので、とりあえず30日分のネオーラルを25mg出してもらった。飲まないとやばい感覚は自分でわかる。
あれば、もう少し様子を見ようと心の余裕もできる。


さて、ネオーラルを処方するときに必ず先生は私の血圧を測るのだけれども

久しぶりに見た数値。
慌てて手帳を見たけれども、この数年上は、140~160。下は、100前後~110。を推移していて、降圧剤を飲んではいたけれどもそんなもんだった。
家ではかっても時間を変えてみてもそんなもんだったので、最近でははかっていなかった。

その血圧が、一気に下がった。
上が110台、下が70台。
しかも測定前にかなり先生とわいわい話をしていたにもかかわらずこの数値。
この後、内科を受診した時にもう一度はかったけれども、こんなもんだった。

「シクロスポリンはやっぱり血圧をあげるんだよね。飲まなくなったとたんに下がるんだよね」
と先生なんだかうれしそうに血圧を測っていた看護師さんにまで訴えていた。
「ほんとですね。そうなんですね」
と看護師さんも嬉しそうに答えていた。

もちろん私も嬉しい。
最近頭に血が上る感覚がないな~
と思っていた。

気分が落ち着いている。
夜いいかげん眠くなる。
寝つきがいい。
食欲がある。
食べ物がおいしい。

などなど、「落ちついているな」と自分で感じていた。

お守り代わりのネオーラルを処方してもらったけれども、飲まないでしのいでみるかな?とちょっと欲が出てきた。

とりあえず、今週いっぱいネオーラルを飲まないで様子を見てみることにしますと先生に伝えた。
「あと、降圧剤はもしかしたらネオーラルを飲むかもしれないので一応処方しておくけど、時々血圧を家ではかって上が100くらいになっているようだったらやめてもいいからね。」
と言われた。

薬がどんどん減っていく。
薬が減っていくと、内臓が元気になっていくような気がする。

血糖値なども食欲があがったけれども上昇なし。

いい感じだ。
まだ、ざわざわ痒いけれども、7月にデュピクセントを始めてから3か月。成果は現れている。
「先生、デュピクセントに終わりはあるのですか?」

本当はネットでいろんな情報を入手している。
ここで終わり!というのがまだ見つかっていないということも知っている。
ある意味私たちで試しながらいるのだろう。

「とりあえず半年をめどに、そのあとはやめても大丈夫かもしれないし、期間をのばして注射するかもしれないし、様子を見てかな」

先生だって、わからないのだろう。
でも、先生の患者さんみんなよくなっているのだそう。

「どうなったら、治った!となるのですか?」

「この盛り上がっている痒疹が、平らになって触っても触れなくなったらかな。色はもう少しかかるけれども、とりあえずはそこかな」

3か月前に始めたころと比べると、痒疹のふくらみはどんどん小さくなってきている。
年末まで3か月。ここからまたよくなっていくと思うと、期待が膨らむ。
気候も過ごしやすくなるし、皮膚トラブルを持つ患者には過ごしやすくなっていい時期だ。

焦らず、しなしなと行こう。



コメント

このブログの人気の投稿

まだデュピクセント継続中です

痒疹発症の発端と20年の闘病記。

脱ステとかにとらわれないで、頑張らずに生きるということ。